2012年3月31日土曜日


20pt

すいませんが、1番目の仕訳は借方合計は132,069、

貸方合計は122,069となって、10,000円合わないんですが、転記ミスですか?

借方と貸方の合計が合わない仕訳はありえないので、とりあえず貸方の売掛金は132,068であるとして答えますね。

---------------------------------------

まずは、この取引の前に

売掛金 132,068 / 売上 132,068

という取引があったものと考えられます。

この売上は、税込みの金額であり、税抜き経理にすると

2012年3月29日木曜日


 

Insider's Eye

SharePointで開発する統合ポータル(1)

―― Webポータルの開発工数を効果的に削減 ――

Peter Pawlak
2004/09/29
Copyright (C) 2004, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc.

 MicrosoftのSharePoint Portal Server 2003(以下SPS 2003)は、現在最も普及している企業ポータル製品である。SPS 2003を使用すると、社員や取引先への情報配信や、イントラネットおよびインターネット上のコンテンツに対するインデックス作成および検索機能を提供するポータル・サイトを構築できる。また、SPS 2003の「Webパーツ」と呼ばれるコンポーネントを利用することで、業務アプリケーションや企業データをポータル上に取り込むことも可能だ。ただし、SPS 2003ベースのポータル・サイトと業務アプリケーションの統合を成功させるには、統合する業務アプリケーションのAPIやデータ形式に対する深い知識が必要となる。また、適切な統合モデルに基づいて、ポータル・コンポーネントを構成する必要があり、ほかのMicrosoft製品の導入が必要になる場合がある。

 多くの業務アプリケーションには、それを専門で使用するユーザーでないとしても、価値のある情報が潜んでいる可能性がある。このようなアプリケーションの例としては、SAPやPeopleSoftなどのERP(Enterprise Resource Planning)アプリケーション、Siebel SystemsなどのCRM(Customer Relationship Management)アプリケーション、バンキング・アプリケーションや予約アプリケーションなどの、各業界固有のレガシー・メインフレーム・アプリケーション(通常は、IMSやCICSをプラットフォームとするCOBOLアプリケーション)が挙げられる。

2012年3月28日水曜日


ルパイン=Lupine:(名)1. 花(マメ科の植物)2. 狼

 

効率的で円滑な異文化コミュニケーションを実現するためには、時に「花」のような繊細さが求められます。その一方では、「狼」のように強い説得力や表現方法が必要になることもあります。私たちは、どのようなときに花であり、どのようなときに狼であるべきかを熟知しています。

 

ルパイン・アンド・カンパニーは米国マサチューセッツ州ボストンを拠点に活動をしており、日本、北米および欧州において事業展開する企業を支援すべく、高いクオリティと実証されたテクニックを誇っています。

 

異文化間で仲介が必要なとき、日本語と英語に精通する通訳者が必要なとき、例えば日本語や英語で市場調査を行うとき、単に依頼内容を説明するだけではなく、その趣旨や目的まで伝える必要があるとき、または臨機応変かつ洗練された折衝術をもって問題解決に臨む必要があるとき、ルパイン・アンド・カンパニーが皆さまをサポートします。

 

私たちは、異文化間の壁を壊し、スムーズな会話が成立する環境を築くとともに、北米・欧州と日本間において良好なビジネス関係を維持するために、組織が留意すべきことは何かを見つけるお手伝いをします。

 

ルパイン アンド カンパニーでは下記のサービスを提供しています

 

  • 日本語⇔英語通訳・翻訳
  • 日本、北米および欧州間で事業を行っている企業への異文化コンサルティング
  • 日本と北米、または日本と欧州間のビジネスにおける職場での問題解決
  • 北米および欧州に進出している日本企業、もしくは日本に進出している北米および欧州の企業向けの効果的な交渉テクニックの指導
  • 競合他社に差をつけるビジネスエチケットの研修セミナー
  • 日本語または英語での市場調査と報告書作成
  • 北米、欧州および日本の企業または組織の代行-それぞれの国で実際にどのようにビジネスが行われているのか、根拠に基づいた情報とリエゾンサービス

 

2012年3月26日月曜日


      MIYOCOが収監されてる奈良の拘置所に励ましのお手紙を出して、
     その丁寧な返事をもらった時の手紙。 普通の優しいおばさんの印象。

CDラジカセで大音量の音楽を流し続けて近所の女性に睡眠障害を負わせたとして傷害罪などに問われた奈良県平群(へぐり)町の無職、河原美代子被告(60)に対し、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は10日付で、被告側の上告を棄却する決定を出した。懲役1年の1審判決を破棄し、懲役1年8月とした2審判決が確定する。
 大阪高裁判決(06年12月)によると、河原被告は近所の主婦にストレスを与え続けて体調不良に陥らせるため、02年11月〜05年4月、連日連夜にわたって音楽を大音量で流し、高血圧症の悪化や睡眠障害などの傷害を負わせた。
 奈良地裁判決に対し、弁護側、検察側の双方が控訴。高裁は「被害者に対する被告の規範意識は大きく欠如しており、再犯の可能性は高い」と述べて量刑を見直した。判決確定前の拘置日数のうち約500日が刑期に算入されるため、残りの刑期は約3カ月になる
(毎日新聞)

奈良県で二年ほど前に傷害容疑で逮捕された「騒音おばさん」こと河原美代子被告に対し、最高裁は被告側の上告を棄却し、懲役一年八ヶ月の実刑判決を言い渡し刑が確定した。

この事件は当時ニュースやワイドショーなどで何度も放送され、全国的に話題を呼んだ。
報道映像では、大音量でCDラジカセからヒップホップ等の音楽を流し、被害者とされる夫婦宅に面する二階の窓のベランダに布団を早朝から出し、大声で音楽のリズムに合わせ「引っ越し! 引っ越し! さっさと引っ越し! しばくぞ!」等の怒号を上げて、その布団を思い切り叩く様子が繰り返し流された。

2012年3月25日日曜日


サイズの大きなメールや受信できないメールがあるので削除したいのですが。
「nPOP」などのツールを使うことにより可能です。

メールスプール内のメールを削除する方法は、以下のホームページにて説明しています。

メールスプール内のメールを削除方法
Windows用 Macintosh用
nPOPはこちら ・Mail-Deleteはこちら

電子メールはお客様のプライバシーに関わる物ですので、アクロスでは特定のメールのみ削除を行うことはしておりません。
ホームページの削除方法について不明な点がある場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。

 

 
国際電話やダイヤルQ2から覚えのない通話料の請求書が来たのですが。
インターネット利用中に、国際電話やダイヤルQ2により膨大な通話料の請求が来てしまうトラブルが多発しています。これらは、有料情報のWebページへアクセスする為のプログラムをダウンロードしてしまう事により、電話接続の設定が切り替わってしまう為に起こるトラブルです。
悪質なサイトでは、言葉巧みに「はい」や「ダウンロードボタン」をクリックさせ、自動的に国際電話やダイヤルQ2へと接続し直すプログラムをダウンロードしてしまいます。プログラムは自動的に実行され、以降にインターネットに接続するときにも国際電話やダイヤルQ2へ接続してしまうことがあります。
上記のようなトラブルを未然に防ぐために
1.危険なサイト、信頼のおけないサイト(アダルトサイトなど)では不用意に"はい"などを
 クリックしない。
2.英語や外国語のページで内容が理解できないサイトでは不用意に"YES"ボタンなどを
  クリックしない。
3.危険なサイト、信用のおけないサイトでは、不用意に個人情報(住所、電話番号、
 クレジットカード番号)を入力しない。


Windowsパソコンの場合、下記の方法で不正な接続プログラムがあるか確認できる場合があります。

[マイコンピュータ]-[ダイヤルアップネットワーク]

この中にACROSS以外の接続アイコンがある場合、不正なプログラムがインストールされている可能性があります。
覚えのない接続アイコンは全て削除し、ACROSSの接続設定の電話番号が正しいアクセスポイントの番号かを確認してください。 尚、確認方法などがよくわからないという場合は、下記のサポートセンターにご相談ください。
パソコンの設定をチェックしながら確認のお手伝いをいたします。

また、NTTへの申込みでご利用の電話回線からダイヤルQ2への通話を制限する事ができます。詳しくはNTTへご相談ください。

ご不明な点はサポートセンターまでご連絡ください。
TEL:0120-567-236 携帯可

下記にインターネットの利用に関するトラブル情報のリンクを掲載します。ご参照ください。

 ・ 「インターネットと消費者トラブル」(国民生活センターの「くらしの豆知識」)
  消費者から寄せられる苦情相談を、傾向と対策にてわかりやすく紹介しています。
  
 ・ 「インターネット自己防衛マニュアル」(テレコムサービス協会)
  インターネット利用時に注意すべき点をパタ-ン別に整理した手引書で必見です。
   http://www.telesa.or.jp/self_difence/
 ・ 「No!国際電話」(emsoft)
  国際電話・Q2防止ソフトがKDDIでも採用されています。
  
 ・ 「ネット被害対策室」(ダルク)
  インターネット被害に関して、対策・対処法を記載しています。
  
 ・ KDDI「ご注意ください、海外の情報提供サービス!!」
  
 ・ 日本テレコム「国際不正接続(トラブル)についてのご注意」
  
 ・ NTTコミュニケーション「国際不正接続(トラブル)にご注意ください!」
  
 

 
マイライン、マイラインプラスの変更に当たっての設定の仕方がわかりません。

2001年5月1日午前2時より電話会社選択サービス「マイライン」、「マイラインプラス」が開始されました。インターネットご利用におきまして、NTT割引サービス等、注意点がございますので以下ご確認の上、必要な方はダイアルアップ設定を変更いただきますようお願いします。

なお「マイライン」、「マイラインプラス」については、ご利用の電話会社にご確認ください。

◇◇ NTTフレッツ・シリーズ接続 ◇◇
マイラインによる設定変更はありません。

◇◇ 全国共通アクセスポイントダイヤルアップ接続 ◇◇
マイライン、マイラインプラス対象外の電話サービスのため、影響ありません。
通話料金はNTTコミュニケーションズ利用分として請求されます。

◇◇ 携帯電話・PHSで接続 ◇◇
マイライン、マイラインプラス対象外の電話サービスのため、影響ありません。

2012年3月23日金曜日


スパム (spam) とは受信者の意向を無視して、無差別かつ大量に一括して送信される、電子メールを主としたメッセージのことである。

インターネット上での電子メール利用者の元に届く、事前に許可していない広告メールをスパムと呼んでおり、また、これはあまりに普遍的な現象や問題であるため、技術用語としても通ずる。電子メール以外の無差別かつ大量のメッセージの送信なども含まれることがある。→後述「広義のスパム」

日本では電子メールを対象としたものについては、一般に「迷惑メール」と呼ばれる場合が多い。

本項目では、主に電子メールを対象として解説する。

スパムメールは、宣伝目的で一方的に送られる電子メールである。販売側から見て、不特定多数の個人に対して広告活動をするとき、郵便に比べて電子メールでは以下のような特徴がある。

  • 郵便では一通ごとに内容の印刷と郵送料によって出費が発生するが、電子メールは接続料金のみで送信できる
  • 短時間に一括送信が可能
  • 封筒ごと捨てられる恐れがなく、題名だけでも受信者の目に触れる可能性が高い

インターネットの普及とともに無差別送信されるメールは急増した。マカフィーが2010年4月から6月にかけて調査した結果では、スパムメールの1日あたり配信数は約1750億通とされている[1]。メール使用者にとって必要な通常のメールよりも、これらスパムがはるかに多く届くといった事態にもなり、大きな社会問題となっている[2]

一昔前の日本では、PCで使用するメールアドレスに届くスパムとは別に、携帯電話に届くスパムもまた問題となった。24時間手元に置いて使用するものだけに、断続的にメール着信音が鳴ることになるなど日常生活への影響が大きかったためである。また、問題化した当時は、従量制のパケット通信料金体系がほとんどであったために、スパムメールを受信した場合でも通信料が利用者の負担となることから不満や批判も多く、携帯電話事業者も根絶に取り組まざるを得ない状況にあった(契約者に付与する初期メールアドレスについて、電話番号を含むものからランダムなアルファベットへの変更、網内へのフィルタリング機能の内蔵など)。結果、日本ではほぼ根絶されつつある[要出典]

なお、携帯電話へのものは現在の呼称が定着するより以前にピークがあったため、「スパム」よりは従前の呼称である「迷惑メール」と呼ばれることが多く、近年ではパソコン向けのものを含め、一般的呼称は語源となった商品名(#語源参照)との混同や、一種のインターネットジャーゴン(専門語)である「スパム」を避け、「迷惑メール」と呼ばれることが多い。

受信者に直接送信されるスパムの他に、宛先不在のスパムを、スパムに記述されている偽の送信元に返信することにより生じる、backscatter(後方拡散)、またはcollateral spam(巻き添えスパム)と呼ばれる二次被害を起こすこともある。

世界最初のスパムはディジタル・イクイップメント・コーポレーションが1978年5月に送信したものとされる[3][4]。内容はDECSYSTEM-20の製品発表会の案内で、約400人に送信された。

[編集] 対象となるメールや別の呼び方

これらの無差別かつ大量に一括して送信される電子メールのほとんどは広告メールで、「迷惑メール」「ジャンクメール(junk mail)」「バルクメール (bulk mail)」とも呼ばれ、日本国内においては総務省などの省庁が使う表現に従って「迷惑メール」と呼ぶことが多い。その大半がアダルト勧誘(ワンクリック詐欺の場合もあり、要注意)のURLが記されている。

英語では、次のように呼ばれることもある。

UCE (Unsolicited Commercial Email)
勝手に送りつけてくる宣伝電子メール
UBE (Unsolicited Bulk Email)
勝手に送りつけてくる大量電子メール

なお、コンピュータウイルスやワームの動作で無差別的に発信される電子メールも存在し、「ウイルスメール」と呼ばれる。このメールに添付されるファイルは、ウイルスそのものである場合が多く、厳重な警戒が必要である。

語源は、缶詰の "SPAM" およびコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』のスケッチ、『スパム』から来ている。詳しくはスパム#モンティ・パイソンとスパムとスパム#迷惑行為とスパムを参照のこと。

スパムではないメールのことを、スパムに準えて"ham"(ハム)と表現することが多い。多くのアンチスパムソフトウエアでhamという表現が採用されている。

[編集] 内容など

内容としては、有料ないし無料の会員制出会い系サイト(アダルトサイト)、ネズミ講 (MMF = Make Money Fast)、マルチ商法、商品の勧誘販売などの宣伝がほとんどであり、メールアドレスが外国で収集されたと思われる英文のものも多い。英文のものはディプロマ・ミル(学士号・修士号・博士号など学位の販売)や、オンラインカジノ(日本からの利用は違法)、フーディア等ダイエット関連の薬品類の販売が多い。また、一時は韓国発のアダルトメールが大量発生したほか、中国の経済発展とともに中国語によるスパムも増加の一途をたどっている。ロシア語スパムも多い。

2012年3月20日火曜日

お盆休みは北海道にいってきました。 北海道には毎年いっているのですが、何度訪れてもいいものですね(お蔭で2キロ程太ってしまいました・・)

さて・・ 今回は「オプトインサイト」という新しい概念と具体的な構築方法をご紹介します。もしあなたが、何らかのビジネスをやっている(やろうとしている)なら、今回の記事は重要となりますので最後までお読みください。

オプトインサイトとは?