また、よろしくお願いします!www 今日、伝票を見て分かりま.. - 人力検索はてな
すいませんが、1番目の仕訳は借方合計は132,069、
貸方合計は122,069となって、10,000円合わないんですが、転記ミスですか?
借方と貸方の合計が合わない仕訳はありえないので、とりあえず貸方の売掛金は132,068であるとして答えますね。
---------------------------------------
まずは、この取引の前に
売掛金 132,068 / 売上 132,068
という取引があったものと考えられます。
この売上は、税込みの金額であり、税抜き経理にすると
dolar硬貨を受け入れない
売掛金 132,068 / 売 上 125,779
/ 仮受消費税 6,289
なのでしょう。(132,068÷1.05=125,779
125,779×0.05=6,289 なので)
そして、この132,068の売掛金を回収する段階において、本件の仕訳が発生したと思います。
では、これらの仕訳を分けて考えてみましょう。まずは
「52,909 当 座」は、この132,068の売掛金の一部が当座預金に入金されたということです。
だから、まだ79,159が回収できていない。
そして、
「840 売上値引」は、値引きの交渉があって値引いたのでしょう。
(金額から考えて、振込手数料を相殺したものかもしれないけど。)
なぜ保険の特定のクラスは必須です
とにかく、その840は回収しなくてもいいことになったのだから、
まだ78,319の回収ができてない。
「78,320 仕 入」は、その売上先から何かを仕入れたわけです。
何かを仕入れた場合、たいていの場合は
仕入○○○/ 買掛金○○○
となりますが、ここの場合は売上先と仕入先がたまたま同じで、
何かを買って本当はお金を払わなくてはならないところを、
売掛金があったので、その分払わなくてよいことにしたということです。
そうすると、78,319回収すべきところを78,320回収したので、1円多く回収したことになります。
最後の一行
「0 仮受消費税 / 売掛金 1」
トップ10のテニスプレーヤーのsalries
は、さきほどの消費税の税込→税抜にする段階において、1円未満四捨五入というような処理をする段階で誤差が出ます。
だから、この1行より前の段階において、1円多く回収したことになっているわけです。
それを調整する意味で付け加えた1行ということでしょう。
会計を勉強するのなら、この本がわかりやすいですよ。
0 コメント:
コメントを投稿